-
[ 2015-11 -30 16:18 ]
-
[ 2015-11 -30 13:59 ]
-
[ 2015-11 -30 13:30 ]
-
[ 2015-11 -27 17:40 ]
-
[ 2015-11 -27 16:50 ]
-
[ 2015-11 -27 14:33 ]
-
[ 2015-11 -27 14:21 ]
-
[ 2015-11 -27 13:51 ]
-
[ 2015-11 -26 17:22 ]
-
[ 2015-11 -26 16:39 ]
今日は、お外遊びをしました
1人のお友だちが大きなお砂の山を登っていて
「よいしょ、よいしょ」と声を掛けると
それを見ていたお友だちもまねっこ(´▽`)

一番上にたどり着くと、ばんざーいと嬉しそうでした。
次は、おままごとの始まりでーす(^◇^)
何ができるかな・・・

1人のお友だちが大きなお砂の山を登っていて
「よいしょ、よいしょ」と声を掛けると
それを見ていたお友だちもまねっこ(´▽`)

次は、おままごとの始まりでーす(^◇^)

■
[PR]
▲
by sekirei-ho
| 2015-11-30 16:18
| たんぽぽ組(0歳児)
今日はお外あそびをしました

子ども達が自由に遊びを楽しんでいると…
「見えなーい!」と言って何回も何回も繰り返し中を覗き込んでいました

■
[PR]
▲
by sekirei-ho
| 2015-11-30 13:59
| ちゅうりっぷ組(1.2歳児)
明日からいよいよ12月ですね
朝・夕の寒暖差もありますが、子どもたちはたくさん体を動かして心も体もポカポカになって遊んでいます


じつは、すみれ組さんでお引越しをされるお友だちがいらっしゃいます
4月から色んなことに取り組んで、一緒に成長してきた大切な仲間です。
寂しいけれど、新しい場所でもせきれいっこのたくましさを引き継いでくれると思います!
これからもずっとずっと応援しています

大好きな20名のすみれ組さん
みんなの先生になれて、とっても幸せです

朝・夕の寒暖差もありますが、子どもたちはたくさん体を動かして心も体もポカポカになって遊んでいます



じつは、すみれ組さんでお引越しをされるお友だちがいらっしゃいます

4月から色んなことに取り組んで、一緒に成長してきた大切な仲間です。
寂しいけれど、新しい場所でもせきれいっこのたくましさを引き継いでくれると思います!
これからもずっとずっと応援しています



みんなの先生になれて、とっても幸せです

■
[PR]
▲
by sekirei-ho
| 2015-11-30 13:30
| すみれ組(3歳児)




■
[PR]
▲
by sekirei-ho
| 2015-11-27 17:40
| さくら組(5歳児)
みなさん、ブログに書かれていますね
今日は起震車体験をさせていただきました
何でも、熊本に1台しかない車だそうで…とても貴重な経験ですね

お兄ちゃん・お姉ちゃんのお手本をみていても、思わずグラッと揺れたのにはビックリした様子の子どもたち

本当の地震は、どこで起こるか、いつ起こるかわかりません。
どうやって自分の身を守るのか、お家でもお話する時間を作ってみてください
地震 = 頭を守る
はみなさんわかっていることと思います
でも実際は首の後ろを守ることが大事だそうです!

またひとつ、お勉強になりました
~お知らせ~
◎本日お着替えバッグをお持たせしています
中身のご確認をお願い致します
◎毎日楽しんで取り組んでいる絵日記帳
みなさんページが残り少なくなっているようです
なくなってしまう前にご準備をお願い致します

今日は起震車体験をさせていただきました

何でも、熊本に1台しかない車だそうで…とても貴重な経験ですね




どうやって自分の身を守るのか、お家でもお話する時間を作ってみてください

地震 = 頭を守る
はみなさんわかっていることと思います

でも実際は首の後ろを守ることが大事だそうです!


~お知らせ~
◎本日お着替えバッグをお持たせしています

中身のご確認をお願い致します

◎毎日楽しんで取り組んでいる絵日記帳



■
[PR]
▲
by sekirei-ho
| 2015-11-27 16:50
| すみれ組(3歳児)
今日は分園で起震車体験がありました

お兄さん・お姉さんが体験しているのをドキドキしながら
見ていたゆり組さん
すみれ組さんが終わり・・・
乗ってみたい人??と聞いてみると「はい!!」
とたくさんのお友だちが手をあげてくれました



地震がくると、ダンゴムシポーズで頭をおさえてしっかりと守っていました
消防車を見ることもできとても経験になりました


見ていたゆり組さん

すみれ組さんが終わり・・・
乗ってみたい人??と聞いてみると「はい!!」
とたくさんのお友だちが手をあげてくれました





消防車を見ることもできとても経験になりました

■
[PR]
▲
by sekirei-ho
| 2015-11-27 14:33
| ゆり組(満3歳児)
分園に消防署から消防士の方が
起震車に乗ってきていただきました
「これのったことある~」「すごい揺れてるね!」
と、さくらさんがしているのを
驚いてみていました

ひまわりぐみになると、
さくらさんの真似をしてダンゴムシポーズを
上手にしていました

消防士さんの話を聞いて
地震が起きたときには
どうするべきかを学べたかと思います

月末ではないですが、今日お着替えバックを
持ち帰りたいと思います
中身を確認の上、月曜日にお持たせ下さい
起震車に乗ってきていただきました

「これのったことある~」「すごい揺れてるね!」
と、さくらさんがしているのを
驚いてみていました


ひまわりぐみになると、
さくらさんの真似をしてダンゴムシポーズを
上手にしていました


地震が起きたときには
どうするべきかを学べたかと思います


持ち帰りたいと思います

中身を確認の上、月曜日にお持たせ下さい

■
[PR]
▲
by sekirei-ho
| 2015-11-27 14:21
| ひまわり組(4歳児)
▲
by sekirei-ho
| 2015-11-27 13:51
| ちゅうりっぷ組(カンガルー)
▲
by sekirei-ho
| 2015-11-26 17:22
| ちゅうりっぷ組(カンガルー)
いつもは西原幼稚園・湖東幼稚園のお友達と一緒にスイミングをして、交流を楽しんでいるのですが、今日の午後からのスイミングは、せきれい保育園さくらさんだけ・・・
ということで、写真を遠慮なく撮ることができました
子ども達の笑い声が聞こえてきそうですね。イルカジャンプに挑戦した後に、たくさんあそぶ時間をとっていただきました
明日は、起震車に乗ります!!消防士さんにのお仕事も見ることができると思います






明日は、起震車に乗ります!!消防士さんにのお仕事も見ることができると思います




■
[PR]
▲
by sekirei-ho
| 2015-11-26 16:39
| さくら組(5歳児)