2018年 04月 16日 ( 4 )
1
身の回りにあるもので大きい中くらい小さいを探しました
鯉のぼりも🎏上から大きさが違うことに気付き折り紙の丸の大きさの違いなどたくさんの違いを発見できました


折り紙で丸の大中小をみんなでノリで順番に貼って何になるかなぁ〜と言うと!「あっ鯉のぼりの目だぁ〜」と嬉しそうに言ってくれました
さぁ〜どんな鯉のぼりができるか楽しみのすみれさんです


■
[PR]
▲
by sekirei-ho
| 2018-04-16 17:10
| すみれ組(3歳児)
♪やねよ~りたかい こいのぼ~り♬ 朝の会で元気いっぱいに歌った後に「こいのぼりつくり」にチャレンジしました
定規を使っての線あそびが展開していき、四角形の対角線を線で結び、対象の三角形は同じ色で塗るという規則の中・・・何だか言葉にすると難しそうですが、子ども達は、目や耳からの情報をしっかりと聞き入れ根気強く仕上げていきました





■
[PR]
▲
by sekirei-ho
| 2018-04-16 17:07
| さくら組(5歳児)
今日は鯉のぼり製作をしました

朝のお集まりで歌うこいのぼりは、こどもたちのお気に入りの1曲です

園庭にも元気なこいが泳いでいます

初めての手形スタンプ!
スポンジの独特の触感にびっくりするおともだちや、じーっと見つめる姿が見られました

これからも色々なものに触れていきたいですね

■
[PR]
▲
by sekirei-ho
| 2018-04-16 15:30
| たんぽぽ組(0歳児)
お集まりをし、サイバードリームをして、お外へGO!

ボール遊びをしました。

両手で構えて、保育者の投げるボールをキャッチ!



最初は、なかなかキャッチできなかったボールでしたが、段々、コツを掴みキャッチできるようになり、それを保育者の方へ投げ返すこともできるようになって来ていました。

ボールの大きさを変えたりしなが、これからも楽しみたいと思います。

■
[PR]
▲
by sekirei-ho
| 2018-04-16 12:54
| ゆり組(満3歳児)
1